2019/10/1 男子卓球部 国際大会の舞台へ! |
---|
鶴岡東高等学校男子卓球部の佐藤祐人君(鶴二中)が日本代表として、 ITTFジュニアサーキットゴールド・クロアチアオープンの団体戦、そして個人戦のシングルスとダブルスへと出場を果たしました。海外遠征2週間もの熱戦の末、見事、日本チーム団体ベスト8へ貢献しました!過酷でハイレベルな世界戦、本当にお疲れ様でした! |
2019/10/1 大盛況!CoCo壱番屋、H&P(クレープ)!
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
鶴東の新名物「鶴東マルシェ」大好評です!!
|
2019/9/29 第72回 秋季東北地区高等学校
|
---|
甲子園ベスト16の快挙の夏。あの夏の大会の熱が冷めやらぬまま、野球部新チームがスタート。後輩達は先輩たちの偉業に臆することなく、しっかりバトンを受け取り、堂々と王者の貫録を見せつけてくれました! ー 第72回秋季東北地区高等学校野球山形大会優勝! ー 選抜出場を狙う鶴東野球部から目が離せません!! |
2019/9/20 鶴東チアダンス部 in 新米出荷式!
|
---|
JA全農山形が三川町青山のみかわ産業団地に建設を進めていた庄内南部ライスステーションが完成し、20日、竣工式が行われました。そこで、山形県産新米出荷式が行われ、我ら鶴東チアダンス部が、野球応援でおなじみの「東風」や、この日のために新しく創作した「日本の米は世界一」など3曲を披露し、式典へ花を添えました。甲子園の舞台では応援の中心として野球部を鼓舞し、見事ベスト16へと導いたチアダンス部。その笑顔とキレのあるダンスで 地域のイベントでも大活躍&ひっぱりだこ です!! ![]() ![]() |
2019/7/31 この夏の功績をフィードバック!! |
---|
先週25日(木)に第1学期の終業式が行われ、27日(土)には甲子園出場を決めた野球部の優勝報告会・壮行式がありました。その一方で、他の部活動でも諸大会で全力で戦っていた生徒達がおります。その結果をご報告いたします。 女子サッカー部 皇后杯優勝!! ![]() ![]() 剣道部(女子) 東北大会へ出場!! ![]() 吹奏楽部 ![]() 全日本吹奏楽コンクール山形県大会 高等学校 小編成の部 4年連続金賞!東北大会出場!! 吹奏楽部は先週末に大会がありました。 野球応援や日々の練習、、移動なども多く大変な中だったことでしょう。 9月14日~15日、青森県で行われる東北大会へ出場します!! 甲子園応援もありますが、頑張れ!鶴東吹奏楽部!! |
2019/7/24 (速報) 甲子園予選!山形県大会 優勝!! |
---|
本日、中山町の県営球場で行われました決勝戦の速報です! TV中継をご覧になられた方もいるかと思いますが、 昨年の準優勝から1年、、 鶴東 11-7 山形中央 3年ぶり6回目の甲子園出場を決めました!! みなさまの熱い応援を賜り、誠にありがとうございました!! ![]() |
2019/7/20 甲子園予選!山形県大会 準々決勝突破 |
---|
先日土曜日、中山町の県営球場で準々決勝が行われました! 昨年、決勝戦で涙をのんだあの日から1年。 選手たちはもちろんのこと、チアダンス部はじめ、吹奏楽部・野球部応援団は前日も応援練習をし、勝利をつかむために一致団結してこの日に臨みました。 みなさまの熱い応援もあり、、、 鶴東 4-2 羽黒 昨年の雪辱を果たし、見事勝利!! 準決勝へコマを進めることができました。 温かい声援をいただき、誠にありがとうございます!! 準決勝は23日(火)です!! 鶴東球児たち、応援生徒・教職員一同、さらに団結して全力で臨みます! みなさまからもより一層の熱い応援をお願い申し上げます!! |
2019/7/19 スコブロンキ女声合唱団 来校!! |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7月18日(木)ポーランドより来日中の、スコブロンキ女声合唱団42名が本校にいらっしゃいました。吹奏楽部と合唱部とのジョイントコンサートが行われ、日本の学校体験や日本文化に触れる茶道を体験されました。 歴史ある合唱団で、美しく迫力のある歌声は生徒達を魅了しました。 吹奏楽部と合唱部とのコラボレーションは日本の唱歌「赤とんぼ」を披露しました。 「声」という生まれながらに持っている音の奥深さを感じたコンサートでした。
午後の茶道体験では、お茶とお菓子を召し上がっていただきました。 抹茶が初体験だった合唱団のみなさんの表情はさまざまでしたが、 みなさん笑顔で楽しんでいらっしゃいました。 文化交流だけでなく、音楽という学問を通しての交流もできました。 スコブロンキ女声合唱団のみなさん、ご来校くださりありがとうございました!! |
2019/7/19 7月の鶴東トピックス!! |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
気温も上がり、夏が始まりました。不安定な天気が続きますが、いよいよ一学期の終盤です。来週から夏休み!それでは7月の鶴東の様子をお伝えいたします。 7月1日~4日は期末試験でした。その後は、11日から開幕の高校野球選手権山形県大会にむけた野球応援練習がありました。 7月6日は本校 第1回オープンキャンパスが開催されました。 体験学習や部活動体験、かき氷の振る舞いもあり、大変賑わいました。 参加された300名を越える中学生・保護者の皆様、誠にありがとうございました。
お申し込みは3日前まで!ぜひ、一度鶴東ライフを体験してみてください!! 7月13日(土)は合唱部の定期演奏会でした。 新体制となった鶴東のエンジェルボイスが響く、すばらしいステージでした。
翌日、7月14日(日)は高校野球選手権山形県大会、鶴岡東の初戦でした。 鶴岡ドリームスタジアムでの全校応援となりました。全校生徒はじめ、応援に華を添えるチアダンス部も一生懸命にエールを送りました。
球児たちが全力を尽くし次に繋げられるよう、皆様の熱い応援をお願いいたします。 17日(水)には鶴東マルシェが始動!! 「カレーハウスCoCo壱番屋」の移動販売車が来て、 お昼休みに温かいカレーライスの販売が始まりました! 月数回ですが、温かいお店の味を鶴東で味わえます! 鶴東マルシェは、生徒のお昼休みという貴重なスクールライフを彩ります!!
|
2019/6/29 県高校総体 結果報告第二弾! 学校行事! |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
本格的な梅雨に入りました。そんな雨雲も追いやるほど、生徒の活躍が光る6月となりました。一挙にご紹介いたします。 まずは、県高校総体の結果報告です。 男子卓球部 14年連続 優勝! 体 操 部 団体優勝!! 先にお伝えしました、ソフトボール部も含め3チームがインターハイ出場を決めました。 その他にも、多くのチームが入賞・東北大会出場。 女子卓球部…東北大会出場(シングルス) 男子バスケ部…ベスト16 女子バスケ部…ベスト8 男子サッカー部…ベスト8 女子サッカー部…準優勝 剣道部…女子団体3位、個人ベスト8 ともに東北大会出場 男子ソフトテニス部…ベスト16(1ペア) バレー部…ベスト16 水泳部…東北大会出場(個人4名) ** 多くのご声援を賜り、まことにありがとうございました ** 6月11日にはコロラド州からの留学生団を招いて、国際交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日に開催された2年に一度の体育祭!! コロラドからの留学生たちと一緒に、赤・白・青・黄の4つの軍で戦いました!
この日は天候に恵まれ、みんな大いに楽しみました!! 7月は、期末試験からスタートです。 それが終わると、夏の甲子園予選やインターハイがはじまります。 7月18日には、ポーランドより「スコブロンキ女声合唱団」43名が来校します。 合唱部や吹奏楽部をはじめとする生徒たちと交流する予定です。 その模様につきましては、またブログに更新いたします。 遅ればせながら、この度の山形県・新潟県沖で発生しました地震で被災されました 皆様には心よりお見舞い申し上げます。 |
2019/6/3 県高校総体 結果報告!第一弾! |
---|
6月より、県内各地で高校総体県大会が行われております。 今回は、一週早く新庄地区で開催されたソフトボール部の大会結果です! 結果は…… 県優勝!!(2年ぶり2回目) ![]() ソフトボール部は、部活動だけでなく切添グラウンド周辺や学校内外問わず 清掃をしたり、しっかりとした挨拶や礼儀での生活を心がけ、他の生徒達の 模範にもなっています。近年は、日本リーグ等でも活躍する選手を輩出しており インターハイのみならずこれからの活躍にも期待がかかります。 今週末は、県高校総体の本格的な開幕です。 ソフトボール部に続いて、県大会出場選手たちへ熱い応援をお願いいたします。 |
2019/5/31 鶴東のスクールライフ 5月版! |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブログの更新が滞っておりました。大変申し訳ありません。 5月は鶴東生の活躍が光る一ヶ月となりました!! 一挙にご紹介いたします♪ 野球部~春季東北地区高等学校野球山形県大会庄内地区予選~ 優勝! ![]() 地区高校総体の結果報告でもお伝えしたとおり、野球部が春季大会で県優勝を果たしました。4年ぶり5回目になります。これも、みなさまの応援のおかげです。野球部は6月6日から行われる東北大会に出場。地元山形県開催だそうです。引き続き応援をいただけますようお願いいたします。 体育科1年生~田植え~
往年の「押すなよ~!」という笑いもありつつ、楽しみながら食の大切さを 学びました。 1~2年生校外研修(写真は総合科2年生、in 文翔館)
かったことなど新しい発見があったそうです。 特進科の勉強合宿では、集中して勉強に取り組み、さらにクラスの絆も深まりました。 特進科教員による集中講義もあり、充実した1泊2日でした。 天神祭~吹奏楽部・チアダンス部~
この日はとても暑く日差しも強い中でしたが、多くのお客様を盛り上げました。チアダンス部は、NEWユニフォーム初お披露目そして初参加という記念日になりました。 新設備!!(北体育館、切添グラウンド、音楽室)
音色に魅せられてしまいました。鶴東のエンジェルボイスを磨き上げていきます! そして……
これもひとえに、みなさまからのご支援の賜物と感じております。 6月は、県総体や体育祭など、学校行事が盛りだくさんです!! 随時更新していきますので、どうぞお楽しみに!! |
2019/5/11~12 地区高校総体 |
---|
先日、地区高校総体が行われました。出場選手を応援するため、生徒達は各競技の試合会場で応援をしました!どの種目においても、選手達による熱い戦いが繰り広げられ、応援に駆けつけた生徒達も手に汗握る思いでした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大会結果は次の通りです。 卓球(男):優勝(学校対抗)、個人戦 優勝、準優勝、3位(シングルス) 卓球(女):準優勝(学校対抗)、個人戦 3位(シングルス、ダブルス) バレーボール:4位 バスケ(男):準優勝 バスケ(女):優勝 サッカー(男):優勝 サッカー(女):優勝 ソフトテニス(男):3位 ソフトテニス(女):5位 ソフトボール:準優勝 剣道(男):5位(団体戦)、個人戦ベスト8 剣道(女):優勝(団体戦)、個人戦3位 体操:優勝(団体)、個人総合 優勝、準優勝、3位 野球:優勝(春季東北地区高等学校野球山形県大会庄内地区予選) サッカー部はアベック優勝!どの部も健闘し、好成績を残しました。 6月の県大会に向けて、燃えよ!鶴東魂! |
2019/5/7 地区総体壮行式、生徒会任命式、生徒総会 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大型連休が明けた、7日火曜日。本校では週末に迫った地区総体壮行式が行われました。それぞれの部が決意表明をし、勝利を誓いました。
その後、生徒会任命式と生徒総会が行われ、活発な意見交換がされました。 今年度のテーマは「初志貫徹」。「令和」という新しい時代を迎えたこの5月を皮切りに 生徒達のこれからの活躍に期待したいですね!
|
2019/4/22 突撃!鶴東ライフ!~放課後編 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今回は、鶴東の放課後の様子をお届けしたいと思います。 今日は部活動にお邪魔して、放課後ライフを撮影させていただきました! ~情報処理同好会~
~書道部~
~チア同好会~
チア同好会は、昨年5月に発足してから野球応援や各演奏会などにも賛助出演しており、 今後の活躍も期待されています!是非、ご注目下さい! これからも、少しずつではありますが放課後や学校生活の様子をお届けしていきたいと思います! ご協力頂いた部活動の皆さん、ありがとうございました~♪ |
2019/4/21 真島俊夫先生メモリアルコンサートに出演 |
---|
鶴岡市出身で、吹奏楽部の作曲・編曲家の真島俊夫さんの メモリアルコンサーに吹奏楽部が出演しました。真島先生からは本校の吹奏楽のために「東風」(こち)というタイトルで作曲して頂く等大変お世話りました。会場の荘銀タクト鶴岡(市文化会館)には多くの方が来場し、真島音楽を魅了しておりました。 吹奏楽部のみなさんとても素晴らし演奏でした! |
2019/4/17 避難訓練、そして春を満喫!LHR |
||||
---|---|---|---|---|
水曜日、本校で避難訓練が行われました。日本海沖の地震の発生、それに伴う火災を想定した訓練となりました。 放送の指示で、各クラス教室での対応や避難経路の確認を行い、前庭まで避難するまでも例年になくスムーズに行う事が出来ました。 先生方から頂いた講評の中には、前日ないしこの平成に起きた災害についてのお話がありました。 いつ、どこで、どんな状況下にあっても落ち着いて行動出来るよう日々の心がけが大切になってきます。 一日も早い、被災地の復興を願うばかりです。
そして、ここ数日温かくなったおかげで学校の桜も満開となり、春を感じられるようになりました。この日の6校時目、LHR(ロングホームルーム)の時間を使って校外で桜を堪能しました! ♪~さくら 花咲く 赤川の岸~♪ と、まさに本校の校歌にふさわしく赤川には素晴らしい桜の並木道ができておりました。天気も良く、生徒たちものびのびとした時間を過ごしていました!
|
2019/4/7 入学式!204名の新しい仲間たち! |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
「平成」から「令和」へ!巷でホットワードとなっている 「平成最後の」入学式が、鶴岡東高校で執り行われました。
新入生204名が、鶴岡東高校の新たな仲間として入学しました。真新しい制服で初々しい新1年生たちでした。この入学式には、皆川治鶴岡市長が列席され、ご祝辞を賜りました。これから過ごす3年間の鶴東ライフを満喫できるよう、我々も1年生の頑張りを応援していきます!
~ 初めてのホームルームでのひとコマ ~ |
2019/4/6 新年度がスタート!! |
||
---|---|---|
鶴岡東高校、新年度がスタートしました!! 新2年生、新3年生が始業式を迎えました。
新任式では5名の先生方が挨拶をされました。また、昨年度120時間以上にも及ぶ講習を終え、認定試験に合格した総合科福祉コースの修了証授与式も行われ新年度のスタートにふさわしい一日となりました。 51年目に突入した鶴東は、より一層 「常に時代の先導者たれ」の精神のもと 日々邁進していきたいと思います! |
2019/3/8 茶会 「春がきた!」 |
---|
茶道コースのみなさんが、今年の集大成として茶会を開いてくれました。 春はもうそこまできています。 ![]() 本校の家庭科総合実習室(茶室) ![]() ![]() 菓子の名は「春うらら」だそうです。 |
2019/2/21 高校創立50周年を祝い、同窓会から記念品が贈られました |
---|
平成30年度は学園創立60周年、高校創立50周年にあたり、本校の「昇陽同窓会」から、【58型4Kテレビ】と【インタビュー用バックシート】をいただきました。その贈呈式がおこなわれ、上野純一同窓会長から校長先生に目録が手渡されました。 また、インタビュート用バックシートは、情報科2年 菅原愛斗君(情報処理同好会・美術部)がデザインしました。 ![]() 後方がインタビュー用バックシート。左から 上野会長、菅原愛斗君、校長先生。 ![]() テレビを使っての体育での授業の様子。授業、部活動等に活用できます。 |